森羅観照記

つれづれなるままに・・。当世ではそれを「チラシの裏にでも書いとけ」と呼ぶそう。

デュフィが陶器に化けた件

左上:桜窯(波佐見焼)右上;桜窯(波佐見焼)左下:金剛窯右下:窯元不明:美濃焼 汐留までラウル・デュフィを見に出かけた直後、上野公園で陶器市をやっているという情報が入る(全国大陶器市) 毎年、桜窯の黒崎昭敏さんから来る知らせのハガキが来てな…

FOSTEX HP-A4BL レビュー

以下のレビューは数年前に書いて放置していたものですが、はてなへの引っ越し記念と書き込み練習のためにアップいたします。 FOSTEX HP-A4BL 寝室でのヘッドホン観賞用に購入。ノートPCの直出しでしかHD700を鳴らせないのはもったいないのでバランス接続を試…

小泉和裕&都響のブルックナー2番

東京都交響楽団第775回定期演奏会 エロード: ヴィオラ協奏曲 op.30 ブルックナー: 交響曲第2番ハ短調 (ノヴァーク版) 指揮:小泉和裕 2014年9月19日 東京芸術劇場コンサートホール ブルックナーの中でもマイナーな第2番。最近聴き込んだのはインバル指揮…

大いなる沈黙へ-グランド・シャルトルーズ修道院-

大いなる沈黙へ-グランド・シャルトルーズ修道院- 監督: フィリップ・グレーニング 2005年 (フランス・スイスドイツ) 立川シネマワン ドイツ人監督、フィリップ・グレーニングは1984年に撮影を申し込み、ひたすら返答を待つ。そして16年後のある日、突…

ギエムのボレロ

東京バレエ団 創立50周年《祝祭ガラ》 この公演のチケットを買ったのは、他のダンサーたちには申し訳ないけど、シルヴィ・ギエムが出演するからでした。 シルヴィ・ギエム引退表明の報に接して程なく追加公演の知らせが入り、ダメ元でネット予約にアクセスし…

エトワール・ガラ2014

エトワール・ガラ2014 2014年7月31日 オーチャードホール 出演: ~パリ・オペラ座バレエ イザベル・シアラヴォラ -エトワール ドロテ・ジルベール -エトワール アマンディーヌ・アルビッソン -エトワール バンジャマン・ペッシュ -エトワール マチュー・ガ…

1979年4月 リヨン管弦楽団日本公演(オルガン付き)

1979年4月 リヨン管弦楽団日本公演 サン=サーンス: 交響曲第3番ハ短調 ドビュッシー: 牧神の午後への前奏曲 交響詩“海” 指 揮:セルジュ・ボド 管弦楽:リヨン管弦楽団 1979年4月21日 日比谷公会堂 (先日の続き) 私が当時サン=サーンスの『オルガン付き…

インバル・都響 マーラー交響曲第10番

都響スペシャル マーラー交響曲第10番 嬰ヘ長調(クック補完版) 指 揮:エリアフ・インバル 管弦楽:東京都交響楽団 私が愛聴しているのはダニエル・ハーディング指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏です。 実は全楽章を通して聴いたことがあるの…

フランス国立リヨン管弦楽団 『オルガン付き』

フランス国立リヨン管弦楽団 指揮:レナード・スラットキン ピアノ:小菅優 オルガン:石丸由佳 2014年7月19日 東京芸術劇場 ラヴェル: マ・メール・ロワ ピノ協奏曲ト長調 サン=サーンス 交響曲第3番『オルガン付き』 日本ではほとんど話題に登ることのな…

インバル、マーラー10番を語る

インバル、マーラー10番を語る 2014年7月16日 東京芸術劇場 シンフォニースペース 講師:エリアフ・インバル 7月20・21にサントリーホールで行われるマーラーの交響曲第10番の演奏会を前に開かれた講演会です。 約1時間半の講演と20分の質疑応答で構成されて…

求塚 友枝昭世

求塚(もとめづか) 第八回日経能楽鑑賞会 2014年6月5日 国立能楽堂 シテ:友枝昭世 忙しくて、見てからずいぶん時間が経ってしまったけど、余りにインパクトが強かったので記しておきたい。 二人の男声に求愛された少女がどちらを選んでも恨みを買うと考え…

グラン・ブルーとシーマスター

実に久しぶりに2日続けての休みを得て、録画したまま何年も棚晒しにしていた「グラン・ブルー」を見た。 ジャック・マイヨールの半生を描いた映画だ。 モノクロームで描かれるプロローグ部分から引き込まれる。海面の波模様も海中の魚群も、波の音はもちろ…

セル・クリーブランド管 『イタリア』

ジョージ・セル クリーブランド管弦楽団 メンデルスゾーン: フィンガルの洞窟 夏の夜の夢 交響曲第4番 イタリア ちょっと訳あって久しぶりに聴いてみたこのCD、言わずと知れた『イタリア』の代表的名盤と呼ばれているものです。改めて聴いてみると以前より…

ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2014

ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2014 2014/5/21 東京国際フォーラム ホールA ミュージカルナンバーのコンサートに行きました。 バックは円光寺雅彦さん指揮の読売日本交響楽団。 シンフォニーと銘打っているだけに、オーケストラはピットではなく舞台に…

やはりスピーカーで モーツァルト『戴冠ミサ』

やはりスピーカーで モーツァルト『戴冠ミサ』 モーツァルト ミサ曲ハ長調 K.317『戴冠ミサ』 『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 ヴェスペレ ハ長調 K.339 『エクスルターテ・ユビラーテ』 トン・コープマン アムステルダム・バロック管弦楽団&合唱団 数年前…

パレーズ・エンド

パレーズ・エンドというテレビドラマを見た。 主演のベネディクト・カンバーバッチが目当て。『シャーロック』で現代のシャーロック・ホームズを演じて女性ファンが大増殖したらしいけど、ぼくの場合は『スター・トレック イントゥ・ダークネス』つながり。 …

月光

眩しくて目を覚ました。 ボンヤリした頭で何事が起きているのかを知るのに時間がかかった。 カーテンの合わせ目にペン先のような形の隙間ができていて、直視できないほどのそれが覗いている。少し頭をずらすと見えなくなってしまい探すのにちょっと手こずる…

枝垂れ桜

今日はものすごい風。これは嵐と呼んでもいいだろう。 昨日出かけてよかった。 誰かが植えてくれた花はマティスの静物画より癒やしてくれるし鼓舞してくれる。 草木の芽生えは花も人の心も萌えさせる。 六義園の枝垂れ桜は人混みが過ぎるので玉蔵院へ行って…

歌舞伎 切られお富と劇場見学

国立劇場 3月歌舞伎公演 菅原伝授手習鑑 (すがわらでんじゅてならいかがみ) -車引- 處女翫浮名横櫛 (むすめごのみうきなのよこぐし) -切られお富- 国立劇場で歌舞伎鑑賞です。 私の場合は永田町駅から歩きますので、国立演芸場の脇の抜け道を通りま…

インバル&都響 マーラー 交響曲第9番

指揮:エリアフ・インバル 管弦楽:東京都交響楽団 マーラー 交響楽団第9番 サントリーホール インバル&都響の新マーラー・ツィクルスもいよいよ大詰め。 エネルギーに満ちたインバルという指揮者がこの曲をどう仕上げるか楽しみです。 1楽章からキビキビ…

インバル&都響 『千人の交響曲』

東京都交響楽団 マーラー・ツィクルス第2期 ツィクルス8 千人の交響曲 指揮:エリアフ・インバル ソプラノ:澤畑恵美、大隅智佳子、森麻季 メゾソプラノ:竹本節子、中島郁子 テノール:福井敬 バリトン:河野克典 バス:久保和範 合唱:晋友会合唱団 児童…

暴風雪

こんな日にどうして関東平野を横切り爆走していなきゃならないのだろう? そりゃあ、呼ばれるから。 ・・・ 呼ぶなよ、こんな日に。 こんなに荒涼とした湾岸道路は見たこともなければ想像したこともない。 「人類の生き残りはどこだ?」みたいな気分。 絶え…

新幹線の富士山

新幹線に乗るといつも窓から富士山を確認するけど、なかなか見応えのある瞬間に出会えません。 ああ、今回もダメかな。 と思ったら、おお、出た! 雨上がりで煙ってるけど、この朧気な見え方も風情かな。 僕の窓から見えるのとちょうど逆 なのがちょっとキモ…

サンアゼリア メジューエワ ピアノ・リサイタル

イリーナ・メジューエワ ピアノ・リサイタル 和光市民文化センター サンアゼリア 大ホール クープラン: 葦 神秘のバリケード 百合の花ひらく ラモー:タンブーラン モーツァルト:トルコ行進曲 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第八番 ハ短調「悲愴」 ウェ…

上野東照宮冬ぼたん

上野東照宮の石の鳥居をくぐると参道の左に『ぼたん苑』はあります。 前を通りかかって初めて知ったのですが、ぼたんには冬に開花する品種があり寒牡丹と呼ばれますが、それをさらに手間をかけて開花率を上げたのが冬牡丹と言うのだそうです。 それが今鑑賞…

KITTEの屋上庭園

丸の内の郵便局を改築してできた『KITTE』 屋上からの眺めはこんなに綺麗です。 レストランフロアの混雑に比べれば人は多くはなく、あまり知られていないようです。 [2014-1-20]

『LXA-OT3』 チョット改良

『LXA-OT3』のOPAMPを変えてみました。 なにしろ出力アンプとは別にプリのOPAMPがソケットで乗っているのですから、これは「取り替えてみ」ということでしょう。 もともとセットされているのはNJM4558D。これは王道の普及品ですね。 手元には『OPA627BP』『M…

新旧交代:雑誌付録のオーディオアンプ

Stereo誌2014年1月号の付録、デジタルアンプの『LXA-OT3』 (左:LXA-OT3 右:LXA-OT1 LXA-OT3はどうしてこんなに雑な組み上げなんだろう。製造が美意識の完全に欠落した業者なのだろう。) 実はテレビとスピーカーをつなぐアンプにこれの前身『LXA-OT1』を使…

初弾き

2014年の初弾きは思うところあって、ロベール・ド・ヴィゼーの 『組曲第二番イ長調』から『アルマンド』。 アルマンドだけ。 このアルマンドだけってところが大事。 クーラントやジーグは今までずっとやって来た。 何だか疲れちゃったよ。 ガヴォットの元気…

都響定期 「青ひげ公の城」

都響第736回定期演奏会 バルトーク: ヴァイオリン協奏曲第2番 歌劇「青ひげ公の城」演奏会形式・原語上演 指揮:エリアフ・インバルヴァイオリン:庄司紗矢香メゾソプラノ:イルディコ・コムロシバリトン:マルクス・アイヒェ 2013/12/20 サントリーホール …