森羅観照記

つれづれなるままに・・。当世ではそれを「チラシの裏にでも書いとけ」と呼ぶそう。

#伝統芸能

歌舞伎 切られお富と劇場見学

国立劇場 3月歌舞伎公演 菅原伝授手習鑑 (すがわらでんじゅてならいかがみ) -車引- 處女翫浮名横櫛 (むすめごのみうきなのよこぐし) -切られお富- 国立劇場で歌舞伎鑑賞です。 私の場合は永田町駅から歩きますので、国立演芸場の脇の抜け道を通りま…

蝋燭の灯りによる能・狂言

<月間特集・古事記千三百年にちなんで> ◎蝋燭の灯りによる 狂言 因幡堂(いなばどう) シテ:山本則俊(大蔵流) アド:山本則重 能 三輪(みわ) シテ:本田光洋(金春流) ワキ:高安勝久 2012年10月25日 国立能楽堂 久しぶりにお能を見て来ました。 「古…

文楽地方公演 『義経千本桜』 すしやの段

文楽地方公演 『二人禿』 太 夫:豊竹芳穂大夫、豊竹靖大夫、豊竹咲寿大夫 三味線:鶴澤清馗、豊澤龍爾、鶴澤清公 人 形:桐竹紋臣、吉田簑紫郎 『義経千本桜』 すしやの段 前 太 夫:豊竹英太夫 三味線:鶴澤清介 後 太 夫:竹本津駒大夫 三味線:鶴澤藤蔵 …

牡丹燈籠 - 明治座 五月花形歌舞伎

牡丹燈籠 - 明治座 五月花形歌舞伎 原作:三遊亭円朝 脚本:大西信行 演出:戌井市郎 出演: 伴蔵・萩原新三郎=市川 染五郎 お峰・お露 =中村 七之助 お米 =市村 萬次郎 宮野辺源次郎 =中村 亀 鶴 お国 =上村 吉弥 飯島平左衛門 =市川 門之助 語り(三…